materials

革(素材)への想い mille foglieでお客様にご提案させて頂いている皮革になります。
『良いもの』とより永く付き合っていただきたいので、こだわりを持って取り揃えました。

有名タンナー

 

レザー LEATHER

MEN'S

  • ボックスカーフ

    ボックスカーフ-Box calf-

    ボックスカーフは生後半年以内の仔牛を原皮としている、高級紳士靴では良く用いられることが多い素材。
    牛革の中でも最高級であるカーフは、柔らかくてしなやか、キメの細かい品質が特徴。
    当店で使用している『DU PUY社』、『ANNONAY社』はフランスのタンナーで世界最高峰のカーフを作ることで有名です。とても美しいツヤが特徴的で、世界中のハイメゾンもよく使用しているとても良質なカーフになります。

  • ラディカカーフ

    ラディカカーフ-Radica calf-

    『ILCEA社』の高品質なカーフをイタリアの職人が、手間ひまかけて染色し仕上げた特別な革。
    手作業で染色する事によって浮かび上がる、大理石調のとても美しいマーブル模様が特徴的な革になります。
    ミュージアムカーフと呼ばれることもあり、濃淡がある独特な表情はツヤ感も備えておりエレガンスな仕上がりになります。

  • スエード

    スエード-Suede-

    当店で使用するスエードは老舗英国タンナーCHARLES・F・STEAD(チャールズ・F・ステッド)と、イタリアのタンナーOPERA社の撥水スエードとなっております。
    とてもきめ細かく毛足が短い。上品な表情を見せる質感のバックスキンは、カジュアル以外にドレスシューズとしても使って頂けます。

  • 型押しレザー

    型押しレザー-Emboss leather-

    型押しレザーはカーフやスエードに比べ、表面が丈夫でキズが目立ちにくいのが特徴です。
    使用する革はフランスの老舗タンナーである『Degermann社』。カラーバリエーションも多くカジュアルなシーンで活躍する革になっております。ゴルフシューズ等で使われることも多く、タフな作りに仕上がります。

  • ロシアンカーフ

    ロシアンカーフ-Russian calf-

    帝政ロシアの時代に高級皮革として作られ、現在では幻とも言われているスペシャルな革になります。
    こちらの貴重な革を、英国の老舗タンナー「J.& F.J.Baker社」が可能な限り忠実に復刻した革が「ベイカーズ・ロシアンカーフ」です。
    白樺のオイルをたっぷりと含んだロシアンカーフはバーチオイル独特の香りが漂うなんともロマンチックな革です。
    特徴的なダイヤ型の型押しはとても迫力があり、しかしどこか気品がある美しい表情を見せます。
    ベジタブルタンニンなめしの為、粘りがありしっかりとしたはき心地に仕上がります。

  • Shell cordovan

    シェルコードバン-Shell cordovan-

    当店で取り扱うものは「Horween社」のシェルコードバンになります。
    通常のコードバンと比べてオイルがたっぷりと含まれている為、手触りや光沢感はとても素晴らしいものです。ホーウィン社のコードバンはとても高品質で独特の粘り、質感があり豊かな表情を見せてくれます。
    履けば履くほどにエイジングを楽しむ事ができ、自分だけのパートナーとして靴を育てていく楽しみができます。
    世界的に良質な馬革が減ってきている昨今、とても貴重なスペシャルな一足になります。

  • ワニ革

    クロコダイルレザー-Crocodile leather-

    当店で取り扱うクロコダイルレザーは、フランスのHCP社(エルメスグループ)と提携しているタンナーから仕入れており、高品質な欧州基準のナイルクロコダイルになります。
    歯をカットして管理している為、革の傷が国内で流通しているものよりはるかに少ない、良質なクロコダイルレザーになっております。
    カラーもブラック以外にブラウン、ネイビー、レッド、ホワイト等多彩に取り揃えております。
    ハイメゾンのみが取り扱う、ハイクオリティなクロコダイルレザーを是非お試しくださいませ。

  • エレファントレザー

    エレファントレザー-Elephant leather-

    エレファントレザー(象革)はエキゾチックレザーの中でも特に希少性が高いと言われています。
    象革の最大の特徴はその丈夫さから来る耐久性の高さにあります。
    シボと呼ばれるシワがあり傷も目立ちにくく摩擦にも強いのが特徴として挙げられます。
    堅そうなイメージですが実際はしっとりとした質感でなめらかな手触りになっており、靴にはとても向いている素材の一つです。

  • 黒桟革

    黒桟革-くろざんがわ-

    国産黒毛和牛の革を手もみしてできたシボの上に最高級の漆を塗り込む事によって輝きを放ち、それはまるでダイヤの粒を散りばめたように見える事から「黒ダイヤ」と異名を持つ「黒桟革くろざんがわ」です。
    摩擦にも強く、剣道の武道具や日本刀の鞘の部分などにも使用され、かつて戦国時代には大将クラスの甲冑にも使われていたほどの唯一無二の革でもあります。
    靴で使われることは大変珍しいので、お客様のスペシャルな一足にいかがでしょうか?

  • Canvas

    キャンバス-Canvas-

    日本の熟練した職人により丁寧に作られた1号帆布。
    通常硬くて縫えないような1号帆布を、緩めのテンションで織りあげる事によって実現できた、厚み、柔軟性、耐久性を兼ね備えたスペシャルな帆布になります。

LADIE'S

  • スムースレザー

    スムースレザー-Smooth Leather-

    ヴォー スイフト(Veau swift)と呼ばれる仔牛の革を使用しております。 柔らかくてなめらかな手触り、優れた発色性が魅力的な革です。
    仔牛の革独特のモチっとした肌触りはとても優しく、靴に使用することによって長時間歩いても疲れにくい仕上がりになります。
    イタリア製ならではの発色の良さは足元に気品をプラスしてくれます。

  • スエード

    スエード-Suede-

    当店で使用するスエードは老舗英国タンナーCHARLES・F・STEAD(チャールズ・F・ステッド)と、イタリアのタンナーOPERA社の撥水スエードとなっております。
    とてもきめ細かく毛足が短い。上品な表情を見せる質感のバックスキンは、カジュアル以外にドレスシューズとしても使って頂けます。

  • エナメル

    エナメル-Enamel-

    当店で取り扱うエナメルは、カーフ(牛革)にエナメルコーティングを施した本革製になります。
    本革製の為、合成皮革のものに比べてしなやかな履き心地で、なおかつエナメル独特の艶やかな表情がございます。

  • ワニ革

    クロコダイルレザー-Crocodile leather-

    当店で取り扱うクロコダイルレザーは、フランスのHCP社(エルメスグループ)と提携しているタンナーから仕入れており、高品質な欧州基準のナイルクロコダイルになります。
    歯をカットして管理している為、革の傷が国内で流通しているものよりはるかに少ない、良質なクロコダイルレザーになっております。
    カラーもブラック以外にブラウン、ネイビー、レッド、ホワイト等多彩に取り揃えております。
    ハイメゾンのみが取り扱う、ハイクオリティなクロコダイルレザーを是非お試しくださいませ。

アウトソール OUTSOLE

  • イタリアンベンズ

    イタリアンベンズ

    イタリア製
    色味は白っぽく上品なレザーソール。返りが良くドレスシューズからカジュアルまで幅広く使って頂けます。

  • ビブラムソール

    オークバーク※アップチャージ¥22,000

    イギリス製/ドイツ製
    革底の中では最高級とされていて、オーダー 靴で用いられることが多い。通常のレザーソールに比べ繊維質が密に詰まっておりアスファルトなど地面の摩擦に対して強いのが特徴。 タンニンによる独特のアンティークな色味、雰囲気があります。

  • ラバーソール

    ラバーソール(ゴム底)

    イタリア・Vibram社製
    硬質ゴムではありますが、独特の粘りがありグリップ力が高い非常に優れたソール部材。

閉じる